脊髄反射

[index] [24年10月~12月] [25年1月] [25年2月] [25年3月] [25年4月~6月] [archive-index]
(A)=animation/(B)=book/(C)=comic/(D)=drama cd/(G)=game/(M)=movie
ネタバレ注意!



2025年3月

■3月31日 Mon 
(A)鬼人幻燈抄 #1
 フライングの春アニメ一発目。元ネタがなろう、初回1時間SP、制作が横浜アニメーションラボ、鬼滅っぽい異能バトルものと、約束された糞アニメなのに2クール… 禰豆子が覚醒して鬼になっちゃったと思ったら、炭治郎お兄ちゃんも鬼ぃちゃんになって時を駆けるパターンで一捻りありんす。

■3月29日 Sat 
(A)薬屋のひとりごと #36
 よく考えたら壬氏さまが、それほどの重要な人物なら護衛の一人や二人付いていても良いようなものなのに。つか、高順さんも宦官だったのか。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #12
 受付嬢ちゃんの処刑人モード衣装が目当てで見ていたのに、ラストバトルでは変身しないままなのかよ。あの方を「思い…だせない」で締めかよ。
(A)メダリスト #13
 メダリストって子どもが可愛えぇ以上に、司センセーを始めとした大人のキャラがいい味を出しているんだよな。最終回っぽいけど2期目告知キタ!
(B)ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 #12.5
 #12.5なので閑話だと思ったら、きみぽんが一ノ瀬ちゃんと組んでのクラス移動とか、重要なお話だったのにびっくらぽん。後付臭いんだけどね。

■3月27日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #13
 さり気なくMyGO!!!!!の新曲やってるやん。最後ライブで誤魔化しているけど、終盤のシナリオを無かったことにしているムジカは期待外れでしたな。
(A)もめんたりー・リリィ #13
 普通にOPあるのか。これこそお話がよく分からなかったんだが、勢いだけで最後まで来た感じ。そもそも敵とか世界観の説明ってあったか?
(A)アオのハコ #25
 ラブコメにしては決着をつける主人公くんが令和の子らしくて平成にはなかったタイプだけど、これが昭和だと二股とかしていたような気がする。

■3月26日 Wed 
(A)花は咲く、修羅の如く #12
 京アニではない制作云々以前に、お話からして『ユーフォ』に及んでいないよな。それとも京アニが作製していれば少しは土俵に乗っかったのか?
(A)Re:ゼロから始める異世界生活 #66
 大罪司教さん毎に個別チームを組んで戦うって構成は失敗だよな。いつの間にか決着が着いているような、いないような締めなのに尻切れかよ。
(A)誰ソ彼ホテル #12
 退職金というか給料が出るのかよ。賃上げ要求とか労働組合でも結成すればいいのに。最後アニオリっぽかったけど、綺麗に締まってはいたな。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #13
 グリザイアシリーズの歴史や、登場キャラの背景、魅力を知っているのを前提としたのか、終始シリアスの冷温状態で過去最低のデキでしたな。
(A)天久鷹央の推理カルテ #11
 実写ドラマ版の鷹央センセーが橋環とか、炉裏っ子感がなくて大門センセー寄りで惹かれない。作画が殆ど動かないんだがギリ崩壊はしてない。

■3月25日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #24
 よく考えたら2クールもやったのに、二女と三女の正体ネタをスルーして〆ているけど、まさかの続編でもあるんか?→ありませんでした…
(B)死者は還らず 山岳遭難の現実
 最近凝っている山岳遭難モノ。当書は過日読んだ『十大事故から読み解く 山岳遭難の傷痕』よりも著者の主張が強いのが特徴的で、殊あとがきにて「遭難のタブー視は責任逃れで、遺族の心情を金科玉条とすることは、自己防衛しか考えない人間の浅ましさにある」の文言が刺さりました。

■3月23日 Sun 
(A)全修。#12
 サブタイが『全修。』なんだが、物語を直すのなら最後だけでなくて、もう一から作り直したほうが早かったんじゃね? 総括としてオリジナルなのに『斬新なアプローチ』ってだけで道中盛り上がるでもなく、パロディーもオチも微妙で期待外れでした。

■3月22日 Sat 
(A)薬屋のひとりごと #35
 シショーさまって誰? 新章突入らしいが、これが今イチ退屈でダレそうとのことだが果たして。つーか、銃があるので明・清時分の時代設定か。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #11
 この期に及んで残業が云々とか、シナリオからして面白くないな。アニオリっぽいラスボスさんらしいけど、そもそも何の黒幕だか分からんちん。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #12
 長々とやっていたが一期目の序盤に繋がってくるんだな。結局リンくんの自分探しだけで、お話自体は進んでいないんだが続編はどうするんだ?
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #12
 いつの間にか恋愛ラブコメみたいになって沖縄が関係なくなっているんだが、それよりも夏の沖縄描写ばかりだったのがステレオタイプだったな。
(A)メダリスト #12
 まさか司センセーのアイス演技をガチ作画で見られるとは。と思ったらバレエのセンセー♂のお手本演技も気合が入っていてホモホモしくなって。

■3月20日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #12
 舞台がスイスなのに欧州感がなくて笑っちゃうわ。今週もバンドをやっていないんだが、終盤での失速感が半端茄子。マイゴにはなれなかったな。
(A)もめんたりー・リリィ #12
 キャラが増えて賑やかになっているが、コピーが増えただけなんだよな。ラス前なのか怒涛のかっぽーオンパレード。最終回は鬱エンドになりそう。
(A)アオのハコ #24
 新体操ちゃん自己完結して滑り台だけど、体操で全国2位クラスなら普通にオリンピック候補生なんだから、それこそ男なんて選び放題だろうに。

■3月19日 Wed 
(A)花は咲く、修羅の如く #11
 地上波日テレが野球で一週休みになったからBS日テレで視聴。ヒロインちゃん離島から学校に通っているのに、人ん家に泊まることが多くね?
(A)Re:ゼロから始める異世界生活 #65
 残り2話で大罪司教さん方全部を倒せるのかと思ったら「さすおに一人で良いんじゃね?」状態。4期目に続くのか十把一絡げで決着なのか?
(A)誰ソ彼ホテル #11
 音子ちゃんと殺人鬼さんが唐突に推理と云うか論激バトルを始めているんだが、誰彼ホテルの謎は放置のままだけど、残り一話でやるのか。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #12
 ファントムトリガーって全年齢対象のゲームで8巻(実質9作)も出ていたんだな。つまり知っている『グリザイアの果実』とは全くの別物なんだな。
(A)天久鷹央の推理カルテ #10
 OPと本編との作画ギャップが凄いな。その作画のギリギリっ振りがクセになるのは置いといて、小鳥遊くん見習いでもいい車に乗れるんだな。
(M)この素晴らしい世界に祝福を!3 BONUS STAGE
 嬬恋村の『このすばスタンプラリー』に参戦した義理でのご観覧ってワケではないけど、シーズン3のTV未放送エピソード2本をOVA化して劇場上映したもの。やっていることはいつもの『このすば』で新鮮味は無いけど、ある意味安心安定のデキとも言えますな。とは云えOVA2本の52分で通常料金と、久し振りの角川商法を体感しましたよ。あと、終劇後に『アニメ続編制作決定』の告知があったけど、TVアニメとは謳って茄子…

■3月18日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #23
 終盤で取って付けたような白の子が願った超常展開だが、どうやら二女を放置したまま締めっぽいな。こうなると何のための2クールなんだよと…
(B)涼宮ハルヒの劇場
 前作の直観と同様のスピンオフでがっかり。20年前のスピンオフパートはまだ当時のノリで面白かったが、描き下ろしに入ったら脈略もなく量子論やらギリシャ神話が云々と退屈なことこの茄子。のいぢ画は進化しているのに、やる気を無くした作者のお話の方は目も当てられない惨状だわ。
(M)Flow
 猫のCGアニメなので『岩合光昭の世界ネコ歩き』くらいの認識でご観覧だが、まさかの無声どころか人間が一切出てこない映画って初めてかも。人類文明の残滓が残るも水没して沈みゆく世界に生きる猫と動物たちのお話だが、ストーリーは有って無いが如くで眠くなることこの上茄子。ということで寝落ちした結果、気づいたら終盤になっていたが特段のヤマ場もなく、そのままの締めにずっこけた次第。とは云え、動物のCGはピクサーに及ばぬも背景は実写を加工したのか?ってレベルの凄いデキなのに、制作ツールがオープンソースソフトで制作費用5.5億円ってのがすごい。基本畜生の動物なのに、お話が進むにつれて人間的な仕草が増えて、作中で進化しているのにワラタ。

■3月17日 Mon 
(M)劇場版モノノ怪 第二章 火鼠
 そう言えばTV版の薬売りは櫻井だったな。唐傘の続編があるとは知らなかったし、何なら『劇場版モノノ怪』は全3章らしいのは置いといて、唐傘では薬売りの神谷と薬屋の悠木で『お薬』繋がりだったんだな。んで中身だが世界観に慣れたのか、作画・演出、シナリオ共にレベルアップしていてクオリティーの高さに感嘆したけど、それ以上に今作の火鼠でもメインキャストが日笠&戸松の実力派となっており、期待値以上のデキと相成りましたとさ。つか、唐傘にも日笠&戸松は出ていたらしいし、火鼠にも黒沢が出ていたんだな。最終章である第三章の蛇神も楽しみですわ。

■3月16日 Sun 
(A)全修。#11
 オリジナルって先が読めない楽しみがあるけど、それだけで面白くなるのなら苦労は茄子。みんな髪フサフサになっていてワラタ。エヴァかよ?

■3月15日 Sat 
(A)薬屋のひとりごと #34
 終盤なのに盛り上がらないなと思ったら、連続2クールだったのね。女官ばかりのお話になると途端に面白くなくなるのがぶど子クオリティー。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #10
 受付嬢さんいつの間にかデレているんだけどチョロ過ぎませんかね? 討伐しててもダメだし、日常モードも詰まらないし、どうしてこうなった。
(A)チ。―地球の運動について― #25
 サカナクションのOPも聞き納めか。最後何をやっているのか分からないんだけど、原作もこんな感じだったらしいので納得。最後まで画面真っ暗。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #11
 うおっまぶしっ これも終盤に来てイミフになってきているんだけど、今期はこんなのばかりだな。やはりイルミナティーだけは後付臭がキツイわ。
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #11
 ジーマミ豆腐も豆腐ようも苦手なんですわ。なまらめんこいよりは御当地ネタが続いているのは、異国感が沖縄>北海道だからなんだろうな。
(A)メダリスト #11
 ミケ太郎コーチのおっぱいでかい。司センセーが風呂に入っていると、ガチまっちょでホモ臭くなるのは置いといて、雰囲気的に分割2クールだな。

■3月13日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #11
 一話まるまる寸劇とか唐突にドラマCDが始まっていて、お話が全く頭に入ってこないし駄目だこりゃ。画も動かないし寸劇の子も「誰だよ?」状態。
(A)もめんたりー・リリィ #11
 「貴方がたはコピーです」って、何かの元ネタだけど思い出せん。阿部ムジカもそうだけど、終盤で一気にネタ明かしするのって、構成が悪いよ。
(A)アオのハコ #23
 ラブコメに居がちな忖度のできる男友達。そう云えば部活シーンで顧問とか大人が居ない気がするんだけど、なにか意味のある演出なのかね。

■3月12日 Wed 
(A)甘神さんちの縁結び #22
 白日ちゃんも都合のいい女となっているけど、このキャラの深堀りが無いせいか遣っ付け感がすごい。つか、終盤のアニオリ臭い糞シナリオだわ。
(A)花は咲く、修羅の如く #10
 つか、朗読って男は居ないのけ? 主人公ちゃん、ポッと出での新キャラに説教されまくってるんだが、ユーフォと比べると演出等が下手だわ。
(A)Re:ゼロから始める異世界生活 #64
 展開が散っているとスバルきゅんの出番がないターンが散見されるんだが、途端に面白くなくなるんだよな。しかも回想ベースとか今イチすぎる。
(A)誰ソ彼ホテル #10
 音子ちゃん通り魔に刺されてホテルに来たらしいがタイムリーすぎるだろ。いきなり核心に突入して終盤めいてきたな。支配人首がないんだな。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #11
 何をやっているのか全く分からないんだけど、クソみたいなつまらなさだな。こんなシナリオでもシリーズを再構築しようとする意気は認めるわ。

■3月11日 Tue 
(M)マッド・マウス ミッキーとミニー
 著作権が切れてパブリックドメインとなった『蒸気船ウィリー』に出てくるモノクロミッキーを殺人鬼に仕立てた作品で、まんま『あくまのプーさん』の二番煎じ。元ネタの『ウィリー』を知らないから、どの程度なぞっていたのかは解らないけど、シナリオ・演出ともに雑のひと言で、まさに『ヤマなしオチなしイミなし』の801なのは相変わらず。そしてミッキーさんがテレポテーションで移動するとか、点滅ライトに弱い設定で作中『ポケモンフラッシュ』で眩しかったり等々、細部に渡って期待値とおりのクソ映画でしたとさ。あと、最後ブツ切りで終幕だったのと、申し訳程度に出てくるミニーで続編をやる気満々なのが泣けるんだが、やるのなら『ミッキーマウスVSくまのプーさん』の方が面白いのではと思ったり…

■3月10日 Mon 
(B)十大事故から読み解く 山岳遭難の傷痕
日本の登山史に残る重大事故を時代順にピックアップして事故までの過程と事象、そしてその顛末と事後の考察が十項目ほど網羅されているもので、当時の写真やら地図も載っていて分かり易くなっていた。あと、時系列によて事故のパターンも変わってきているのに時代の変遷を感じた。

■3月9日 Sun 
(A)全修。#10
 ナツコが戦力外になってもーた。ここにきてオチが読めてきたんだけど、特段盛り上がらないままってのがすごい。つか、今回はデビルマンかよ。
(A)戦隊レッド 異世界で冒険者になる #9
 今回は『全修。』が30分遅れなのでAT-Xで視聴だけど、テレ東の23時45分枠はホント迷惑だな。WIXOSSしてるしイドラが空気なので見切り31

■3月8日 Sat 
(A)薬屋のひとりごと #33
 猫猫ちゃんの推理と鷹央センセーの推理を比べると、古代中国>現代日本医療科学な顛末で、「なるほど父さんには勝てないや」って感じかと。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #9
 受付嬢の制服って微妙に違っていたんだな。処刑人ちゃんもこのままソロ討伐をしそうもないのは置いといて、残業月100時間とかブラックすぎw
(A)チ。―地球の運動について― #24
 OPの顔が変わったけど、みんな鬼籍に入っちゃったな。知らんキャラのオンパレードだが、最初の主人公のお話に戻ってるからツダケンもはよ。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #10
 結局雪男さんは何だったんだよ? 終盤なのにそこかしこで「ワケガワカラナイヨ」状態なんだが、原作でも読めばもう少し理解できるのかな。
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #10
 すっかりかーなーがヒロインしてて、ひーなーの霊圧が消えている。沖縄のヤブで夜間の肝試しなんかしているとハブに噛まれるやん。
(A)メダリスト #10
 いのりちゃん5年生とか、残された時間は少ないのです。アスリートの子供って漏れずクソガキなのは兎も角、司センセーってキッズキラーだわw
(A)魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ #9
 深夜で“プリおじ”の掘り起こしは分かるが、シナリオが場当たり的で身が無いことこのうえ茄子。実況無しで見るとクソつまらん… 見切り30
(B)よって、初恋は証明された。-デルタとガンマの理学部ノート1-
 題材と云い、謎解きの理屈と云いレベルが高くて「作者は頭が良いんだろうな」と思ったら『豚のレバーは加熱しろ』の人だったんだな。序に作者の親がNHKの副会長で、作者本人もNHKのディレクターときて、ラノベは副業らしいので納得。

■3月6日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #10
 いつの間にかそよカスがきゅうりのお世話係してて、そよママになってはると云うか、いい加減心療内科に放り込めよ。健常者は海鈴だけだな。
(A)もめんたりー・リリィ #10
 複製体とかちょっと前に見たフリーレンの一級魔術師二次試験のネタまんまやん。つか、唐突にレギュラー顔しているねりねって誰なんだよ?
(A)アオのハコ #22
 残り話数が少ないのに一ノ瀬の子の投入だけど、これって中盤くらいの構成だと思うが、原作が続いていてまだ決着が着いていない査証だな。
(A)ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ 【豊穣の女神篇】 #15
 オッタルさん地味なキャラなのにバトルの迫力が飛び抜けていて見入っちゃったよ。そのあと『逃げ上手』になって決着だけど、ヘスティアさまの神威発動でフレイア様を『わからせる』シーンが無くなっている気がするけど勘違いか?

■3月5日 Wed 
(A)花は咲く、修羅の如く #9
 期待していた背景が室内ばかりで単調なんだよな。朗読が多いこの作品こそ、林原やみゆきちみたいなベテランを起用すれば良かったのに。
(A)誰ソ彼ホテル #9
 そう云えばライブ云々の続きだったな。土下座している音子ちゃんが可愛えぇのは置いといて、ライブ後に速攻でキャラソンのCMにワラタ。
(A)Re:ゼロから始める異世界生活 #63
 この期に及んで能登の出番があるのかよ。大罪司教さん方とのバトルが「やったか?」からの連続で冗長なうえ、散らかしているのが戴けない。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #10
 果実の続きでとは言わないけど、せめて迷宮・楽園の続編にして欲しかった。もちろんファントムトリガーは諦めるって方向で。誰の回想だよ?
(A)天久鷹央の推理カルテ #9
 どんなに作画が悪くても鷹央センセーだけは作画を守っていたのに、こんかいはセンセーまでダメになっている。相変わらずネタがgdgdなんだよ。

■3月4日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #21
 なんか男の娘みたいなのが出てきたけど、おっぱいがあるから男装子かな。つか、知らん子が唐突に出てきて5分でマケインとかコレ如何に?
(M)アルドノア・ゼロ(Re+)
 放送は2014~15年の分割2クールで、TV完全版に追加エピソードを加えたBDがリリースされるのに先立って劇場公開されたというスキーム。放送時期と云い、ロボットものと云い、主人公とライバルでヒロインを取り合う展開と云い『バディ・コンプレックス』と混同していて、見始めるまでは「ひぃ~なぁ~!! オレのヒーナー!」と言い出すのかと期待していたけど作品違いでした。んで、当時は虚淵が降板した2クール目から、イナホくんの目玉おやじチートで『異世界転生モノ』っぽく無双してがっかりだった記憶があったが、サクサクと進むダイジェストで通し観すると違和感がなくて「結構しっかりとした作品だったんだな」って感じで上書きされましたとさ。あと、追加エピソードの『雨の断章』は無くても良いような蛇足で、やっぱりがっかりだったけどインコちゃんが可愛いかったので及第点かと。

■3月2日 Sun 
(A)全修。#9
 ルークさん死亡フラグを建て捲っているけど、作中作の『滅びゆく世界』が救いが無さすぎてありえないレベルだろ。今回の元ネタ分からんな。
(A)戦隊レッド 異世界で冒険者になる #8
 ここで『キズナファイブ』のOPがきたけど、アニメでなくて実写でやって欲しかったのです。一話まるごと戦隊モノ話でくっそツマラン。河森いたのか。

■3月1日 Sat 
(A)薬屋のひとりごと #32
 大きな事件が無いままなんだが二期目も2クールなのかね。何だかんだ言って壬氏様が出てこないと今イチ盛り上がらないのと大奥めいてきた。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #8
 分からせがいのあるメスガキちゃんが二人とか、制作陣は分かっているのは置いといて、バトルも長い割に盛り上がらないとかどうするんだこれ。
(A)チ。―地球の運動について― #23
 15世紀の時代設定だったんだ。ノヴァクさんも最後は青葉っちゃったけど、作品のヘイトを一身で受けていたツダケンこそが実は主人公だったな。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #9
 うーん、何をやっているのかわからんちん。林原の絶叫が「さすがに無理がある」って感じなんだが、唐突にグリゴリさんの登場で何がなんだか?
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #9
 主人公くんが沖縄ギャップで戸惑うシーンをウリにしているが、沖縄アルアルを事前に教えて貰っていないからで、違和感が出てくるんだよな。
(A)メダリスト #9
 作画・演出共にとんでもないデキなんだけど、本当にENGIアニメなのか。動画ならではの見せ方が秀逸で、原作と甲乙を付けづらいレベルですわ。
(A)魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ #8
 深夜プリキュアのスキームって、子供が減っているからプリおじをターゲットにした掘り起こしなんだろうな。そのうち深夜アイカツもきそうだな。

2025年2月

■2月27日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #9
 六実とモーティスまだやっているのかよ。お話が散って良く分からなくなってきたんだが、ムジカメンバーを把握していないってのもあるんだろうな。
(A)もめんたりー・リリィ #9
 作画の凄さが取りざされているけど、ここまでくると五月蝿いレベルで目が疲れてくるんだよな。と言う割に今回は作画が死んでいる気がするわ。
(A)アオのハコ #21
 やはり取り留めのない青春モノは1クールだな。2クールだと間延びで退屈だし決着付くワケでもないしガチで身が無いんだよ。今更新キャラかよ。
(A)ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ 【豊穣の女神篇】 #14
 良く名前も知らないサブキャラさん方の回想をご丁寧にやっているけど、原作にはない間延び感ですな。終盤のバトルなのに盛り上がらないな。

■2月26日 Wed 
(A)花は咲く、修羅の如く #8
 クラッシック演奏なんかと一緒で知らん作品の朗読だと、それが上手いのか否か判らないな。朗読&放送部の設備が凄いんだけど令和凄いな。
(A)誰ソ彼ホテル #8
 最初から素顔で入ってきたお客様は初めてか? 脱出アドベンチャーの割に音子ちゃんホテルに馴染んでいて、脱出しようとしていないよな。
(A)Re:ゼロから始める異世界生活 #62
 石田くん花嫁さん方にボロクソ言われていて人望茄子なんだが、そもそも人ですら茄子でしたな。きれいな松岡くんの再登場もセリフは茄子か。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #9
 グリザイアの原作ゲームはプレイ済みなのに、誰と誰が戦っているのかが分からないわ。これってミリタリー路線にしたのはどう見ても失敗だな。
(A)天久鷹央の推理カルテ #8
 このアニメって本編と関係ないところで絶版になった車やバイクが出てくるんだけど、原作者の趣味なのか、アニメスタッフのオリジナルなのか?

■2月25日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #20
 最後に次女を持ってくるだけあって、原作者・アニメスタッフの愛が感じられるんだが、然りとて盛りあがるでも茄子なのが甘神さんクオリティー。

■2月23日 Sun 
(A)チ。―地球の運動について― #22
 ツダケン異端審問官さん、ここに至ってあっさり論破されていてワラタ。つか、ドゥラカちゃんよくぞヨレンタちゃんの論文が頭に入っているよな。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #8
 やばい、旧エヴァの終盤みたいになっているけど、何をやっているのか全然分かりませんわ。盛り上がりどころの『青い夜』がしょっぱくてワラタ。
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #8
 沖縄の酢だとマルキン酢でないとな。つか、沖縄に鉄道がないのを知らない人なんか居るのか? これって大体において大袈裟すぎるんだよな。
(A)メダリスト #8
 俺も司センセーみたいな良いコーチに出会えていれば立派なホモになれたか? スケート靴履いたまま氷上どころか平地を歩けるだけでも凄い。
(A)魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ #7
 ミライデイズの何がダメなのかと言うと、そもそも大人になったプリキュアである意味がないシナリオなんだよな。これは完全に企画倒れですな。
(A)全修。#8
 「良いワケねーだろ!」、「無駄だよ」の鳥が、『君たちはどう生きるか』のアオサギっぽいんだが、これもパロディーか? んで、今回はガンダムのモロパクなんだが流石に「良いのかよ?」→「良いワケねーだろ!」とか思ったり。
(A)戦隊レッド 異世界で冒険者になる #7
 今回のヒロインちゃん又候エロいかっこしやがって。いつの間にかメダルまで出てきて、ライダーネタまで入っている。つか、メダルの種類大杉w

■2月21日 Fri 
(A)薬屋のひとりごと #31
 壬氏さま玉無しの割にいい身体。赤青緑の3つの扉で東京コミックショーを思い出したのは兎も角、猫々ちゃんおっぱい15センチ足りないのか。
(A)クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。#8
 糸青ちゃんのキャラに以外に魅力が茄子。ピンク髪のヒロインちゃん妹が般若っぽい声だが前田佳織里なんだな。これぞ糞アニメなので見切り29
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #7
 あれ? OPとEDが入れ替わっているから5分で終わったのかと思ったわ。ヒーラーちゃんの誰得シリアスを引っ張って、ヒロインちゃんが蚊帳の外。
(B)私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない #3
 主人公を含めて登場キャラが4人しか居ないんだが、姉のターンが終わり当番回が終わって、やることが無くなった感じで最終巻っぽいのです。

■2月20日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #8
 バンドリって、それまでのポジティヴからギスギスへと180°変換したように見えるが、その実やっていることは同じで引き出しがないんだよね。
(A)もめんたりー・リリィ #8
 これって作画熱量にシナリオが追いついておらずアンバランスなんだよな。さりとて百凡な作画だと、そもそも土俵にも乗らないというジレンマ。
(A)アオのハコ #20
 令和のラブコメって平成から進化していると実感するわ。ピンクの子が負けそうで負けていないのって、原作でも決着が着いていないからかね。
(A)ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ 【豊穣の女神篇】 #13
 金髪のツイテちゃんって記憶にないんだが、原作のビジュアルってあったっけ? 思ったよりもオッタルさんの見せ場がないまま決着が着きそうなのと、散った展開がリゼロと同じなんだが、ダンまちのほうが遥に解り易いのは原作既読だからかな。ヘスティア様の覚醒は最終回か。

■2月19日 Wed 
(A)花は咲く、修羅の如く #7
 これって関東地区の地上波だと日テレ、TVK、テレ玉、チバテレで放送しているが、何故かMXを外しているんだな。そう云えば京都訛が無いな。
(A)誰ソ彼ホテル #7
 メリケンサック@日笠女史のご登場。チャーハンに入っているプチトマトだけど、いくらプチとは云えまるごと入れないだろ。せめて半分に切るよな。
(A)Re:ゼロから始める異世界生活 #61
 3期目の後半に入ってから大罪司教さん方が劣化しまくりなんだが、スバルきゅん陣営が強くなったとも思えないし、尺の都合としか考えられん。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #8
 これって生徒工作員の回想ベースでキャラ紹介しているけど、糞オブ糞な構成だよな。おかげで完全に空気だし、シリーズクラッシャーだわ。
(A)天久鷹央の推理カルテ #7
 もはやアニメ本編よりも、あやねるの特番のほうが面白いのは兎も角、鷹央センセーも大門未知子センセーみたくフリーで医者をすれば良いのに。

■2月18日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #19
 男女が入れ替わったのなら、先ずはお股弄りだろうに。次女ルートに入ってから終盤めいてきたんだが、原作ではどうなっているんだろうな。
(M)映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ
 TVシリーズは昨年の夏アニメだったが、2話切りしたのに何故かご観覧。「かわいいモノが大好き」を拗らせた主人公くん♂が、カミングアウトをしてセーラー服で学校に通うという、トランプ大統領も大激怒な多様性と云うかLGBTもので、最初は『男の娘』になった主人公くんが「ぼくはGayの覇道を征く!」から、ホモマッチョに手籠めにされてメス堕ちするという展開を期待するも、よく知らない後輩のちびっ子ヒロインちゃんの葛藤なんちゃらから、いつの間にか恋愛成就して大団円になっているのに、身がなさ過ぎて脱力しきり… おかげで興行の方も奮っていなさそうで、当方の観覧時も客が5人と閑古鳥でしたとさ。

■2月16日 Sun 
(A)SAKAMOTO DAYS #6
 しょぼいのはお話だけかと思ったけど、作画・演出も大概だよな。いつかは面白くなると信じていたが、さすがに我慢の限界ですわ。見切り28
(A)チ。―地球の運動について― #21
 アバンが7分超とOPないのかと思ったわ。唐突な裏切り者さんだが、地動説派さんのアジトを教会騎士団さん方に、どうやって教えたんだろ?
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #7
 唐突に福山のターンになったと思ったら、Bパートではざーさんのターンと、相変わらず前後の繋がりが難解すぎて解りづらいな。展開散り過ぎ。
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #7
 沖縄の台風ネタなら島が暴風域圏に入ると一斉休業になって、強風域圏だと休業にならないがあるんだが、その辺触れずで今では違うのか?
(A)メダリスト #7
 いのりさん@春瀬なつみって今年三十路の苦労人で、今までデレマス&U149くらいしか仕事がなかったのに、いきなり当たり役を引いたんだな。
(A)魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ #6
 ひーちゃん、はーちゃんとよく分かっていません。1クールなのかな、お話がサクサク進んでまるで終盤みたいな勢いだわ。犬がラスボスなのけ?
(A)全修。#7
 平成18年で9歳だったら作中20歳のナツコさんなので、平成29年(2017年)設定なのか? 今回は島本和彦のパロディで『アオイホノオ』かな。
(A)戦隊レッド 異世界で冒険者になる #6
 そろそろ本編に入らないと迷走したままなんだけど、原作も終わってなさそうなので尻切れかアニオリエンドになりそうだ。急に終わってはる。
(B)がらんどうイミテーションラヴァース
 陰キャの男女が各々理想の陽キャカップルになりきって、自己改革を試みるも「こんなのなんか違う…」的なシナリオで、陰キャの矜持的な訴えが印象的なんだが、お話しよりも主人公くん&ヒロインちゃんのキャラ画が共に陰キャっぽくないデザインで勿体なかった。

■2月14日 Fri 
(A)薬屋のひとりごと #30
 設定的には昔の中華なんだろうけど、トカゲとか虫系はダメなのか。マオマオちゃん探偵っぽいとは思っていたが、金田一やコナンめいてきたな。
(A)クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。#7
 そう云えば主人公くんって、良血統の天才型だったな。従兄妹の糸青ちゃんって既視感のあるキャラなんだが、ナデシコのホシノ・ルリとかか?
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #6
 ソロ討伐どころかパーティーを組んでいるのはコレ如何に? 炉裏ヒーラーのシリアスで迷走気味。つか、受付嬢の制服のままで居酒屋行くのか。
(A)空色ユーティリティ #7
 高コントラストな色目のせいかな、目が痛くなってくるわ。肝心なお話が面白くなってこないんだが、このまま最後まで行きそうなので見切り27
(C)私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! #26
 二日間の文化祭に年一の単行本を何冊使っているのかよ。キャラ絵が変わるどころか、作画の人が変わったのか?レベルで劣化しているし。

■2月13日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #7
 胡瓜の症状がもはや隔離病棟に収監するレベルなんだけど、祥子以外の無時価メンバーの霊圧が消えてはる。クライシック復活してるやん。
(A)もめんたりー・リリィ #7
 毎回ある「かっぽー」だが、材料だけ見ると非常事態に見えないな。序盤に「かっぽー」があるてことは、後半はシリアスの構成バレなんだよ。
(A)アオのハコ #19
 アニメにおける文化祭のクオリティーの高さが半端茄子なのは兎も角、主人公くんはいつ勉強しているんだ? 新体操ちゃん滑り台一直線やん。
(A)ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ 【豊穣の女神篇】 #12
 MXの放送が何故かくっそ遅いのでBS11で視聴。バトルの最中で中断したので温度が上がらないんだがすぐに慣れるな。ドヤさん久しぶり。

■2月12日 Wed 
(A)誰ソ彼ホテル #6
 一話一話のお話が盛り上がらなくて眠くなるんだが、そもそもホテルの従業員さん達には生前の記憶があるんだな。珍しく良いお話で終わった。
(A)Re:ゼロから始める異世界生活 #60
 ブレイクタイムがあるから今回からAT-Xで視聴。スバルきゅんの覚醒っ振りが半端ないんだが、案の定展開が散ってはる。ぶどこノリノリだな。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #7
 今回も回想ベースだが、構成は髙橋龍也かよ。ちゃんと見ていないせいかも知れないが、お話の本筋と云うか主目的が見えていないんだよな。

■2月11日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #18
 メダカと似たような展開なのは置いといて、唐突に次女のターンでいつの間にかデレてはる。いつの間にか序にタカタトミーのCMが入っている。
(A)花は咲く、修羅の如く #6
 原作がユーフォの人なので小説だと思ったら、コミックスの原作担当だったんだな。 朗読とアナウンスって同居するんだな。修羅がラスボスか?

■2月9日 Sun 
(A)全修。#6
 アバンでルークさんの周りに居たキャラたちがナインソルジャーなのか? つか、お仲間さんお亡くなり済みだったのか。今回はパロ茄子なのけ?
(A)戦隊レッド 異世界で冒険者になる #5
 いつの間にか4人戦隊になっていて、あと一人仲間になるんだけど、CMでおっぱいエルフがグリーンのネタバレ。バトルになると面白くない。

■2月8日 Sat 
(A)薬屋のひとりごと #29
 異国特使の金髪碧眼の姉妹だけど、耳が尖っていると淫乱エルフにしか見えないのは兎も角、女装モードの壬氏さまがノリノリなのにワラタ。
(A)クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。#6
 タイトルからすると主人公がヒロインを大嫌いになっているハズなのに、嫌っているのはヒロインちゃんの方で、タイトルと合っていない気がするわ。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #5
 冒険に出ないと今イチなんだよな。当作に限らず物語のギルドの受付って女の子しか居ない気がするけど、受付嬢なので女性限定になるのか。
(A)空色ユーティリティ #6
 ヒロインちゃんのお姉さん的な茜遥パイセンって高3設定らしいが、学校のゴルフ部所属でもないし、プロを目指している感もないし謎の存在だ。
(A)SAKAMOTO DAYS #5
 視聴者の総意として「いつ面白くなるんだ?」なんだが、原作ファンの回答が「もう少し待てば面白くなるが、すぐに詰まらなくなる」ってのがアレだ。
(A)チ。―地球の運動について― #20
 ヨレンタちゃん苦労してきたっぽい風体なんだが、1回くらい過程をやって欲しかったわ。そのヨレンタちゃんが死んでも活版本が残って締めかな。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #6
 鈴達と林原の子が岡本で、平田と林原の子が福山の異父兄弟でNTRだと思ったら、平田と林原の子に鈴達の魂が憑依したんじゃないんだな。
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #6
 ノロ・ユタと並んで米軍基地ネタってタブーなのか? うちなーって内地の人と話すとき、基本方言は控えてくるんだけどね。草履焼けは普通だろ。
(A)メダリスト #6
 ミケ太郎の三河弁以外に名古屋感がないのは兎も角、司コーチといのりさんが外で会話しているだけで通報案件っぽいな。今回はオリジナル?
(A)魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ #5
 CMを見るに枠ごとB社が買い取った感じだけど、どんなビジネススキームなのか気になるわ。お話は今イチなのにEDのデキが良くて見切れない。
(B)青春ブタ野郎はディアフレンドの夢を見ない
 10年に及んだシリーズが完結。主人公くんが思春期症候群を卒業する云々で葛藤するも、乗り越えての締めは近年見ない綺麗な〆で感心した。

■2月6日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #6
 ラーナちゃん見える子ちゃんだったのか。睦ちゃん、そよカスがドン引きするレベルのメンヘラっ振りに、サイコホラーで最早バンドものですら茄子。
(A)もめんたりー・リリィ #6
 水着回がアバンだけかと思ったら『人間の証明』とかでエロ画像の水着姿とか、森村誠一も草葉の陰で泣いてるだろうに。水着エプロンがエロい。
(A)アオのハコ #18
 原作が終わっていないみたいなので、恋愛とバドミントン共に決着がつかないんだろうな。主人公くんの種が割れたけど、残り何をやるんだろ?
(B)放課後の教室に、恋はつもる。
 暮に読んだ『人妻教師が教え子の女子高生にドはまりする話』と丸被りな設定なのを失念していたわ。百合モノに男のストーカーとか台無しだよ。

■2月5日 Wed 
(A)花は咲く、修羅の如く #5
 学校の舞台は原作者の出身校である京都の嵯峨野高校で、海や港は舞鶴をモチーフにしているらしいが、ヒロインちゃんの十鳴島は架空らしい。
(A)誰ソ彼ホテル #5
 毎度同じような展開で飽き加減なんだけど、ネタ明かしとか核心に至るにはまだ早いか。首から上のオブジェの意味が今イチ解らないのです。
(A)Re:ゼロから始める異世界生活 #59
 いよいよクライマックスだけど、3期目の大罪司教さんの数だけ展開が散っているんだよな。つか、石田は松岡くんの時のようなヤバさがないな。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #6
 赤毛の当番回だが、またしても回想ベースで構成に捻りが茄子。不親切設定なせいか、キャラのパーソナルが頭に入ってこなくて温度上がらん。
(A)天久鷹央の推理カルテ #6
 登場人物が少ないのに人がどんどん死んでいけば、残ったのが犯人だわな。よく見ると桜井警部補の態がコロンボのコスプレなのは置いといて、原作者が本物の医者なので一応科学的な根拠はあれど、犯行動機や実行シーン、鷹央センセーの推理が雑すぎて結構酷いお話しになってはる。

■2月4日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #17
 3姉妹義理のママの登場だけど目が怖い。今更だけど3姉妹に血縁が茄子とのネタ明かしなんだが、抑々髪の色からして違っているやんけ。
(M)メイクアガール
 天才が故に人間らしさが欠落した主人公くんと、人間らしさを目指してプログラムの呪縛に抗おうとする健気な人造人間0号ちゃんとの一風変わったボーイミーツガール… そんな風に考えていた時期が俺にもありました。天才科学者な主人公くんの研究が行き詰まり、友人から「彼女がいればパワーアップできる」と言われたから、人造人間の0号ちゃんを作ってしまうのだが、それ自体が突飛すぎて「どこがスランプなんだよ?」ってな感じで掴みに失敗。なワケで前半戦は寝落ちしたんだが、その間はたぶん0号ちゃんが人間の彼女として育まれていくシーンだけだろうなので問題茄子。問題なのは0号ちゃんが彼女になっても主人公くんのスランプが解消しなかったので、0号ちゃんをあっさりと捨てちゃう主人公くんにヘイトを感じてド低温! なのに終盤で0号ちゃんが悪漢に拉致された途端、主人公くんがブチ切れて救出するという寒暖差の激しさに「シナリオの辻褄が合ってないんじゃね?」って所感だったんだが、終盤のネタ明かしで『主人公くんも実は母親が造った人造人間で、死んだ母親の依り代(ここでは0号ちゃん)を作製させるだけの存在』とあったので、主人公くんの非人間的な思考・行動も納得できたんだが、最後は母親が依り代(0号ちゃんのボディー)で復活して、0号ちゃんの人格プログラムが消滅して〆というのが「これぞバッドエンド!」ってレベルのオチで、糞オブ糞オブ・ジ・イヤーと相成りました。そんなこんなでオリジナルの劇場アニメとしては『君は彼方』以来のハズレでしたとさ。

■2月3日 Mon 
(M)ベルサイユのばら
 実は原作未読で、うろ覚えなオスカル@田島令子のTVアニメ版と、『ガラスの仮面』なんかと混同しがちなイメージしかなかった。中身だが、宝塚歌劇団を意識したのか唐突なミュージカルで呆気にとられたのと、「総集編はもういやだ」宜敷、やたらサクサクと進むも、その実ダイジェスト展開でファン的には物足りなかったのだろうが、一見さんには逆に分かり易い構成だったと思う。んで、当作のキモは『男装の麗人』ことオスカルさんの運命に翻弄されていく生き様なんだが、それまで『凛とした男前なヒロインちゃん』だったのが、終盤になって突然アンドレに発情してセク◯スをおっぱじめているのにワラタのです。とは云え、オスカルさんも最初っから『シュッとした麗人』ではなかったのでメス化も納得なんだが、当作では前段を端折っているので豹変に見えちゃうんだよね。その辺りもきちんと描いていれば、客層の高齢なご婦人方もマリー・アントワネットに自己を投影し、オスカルに恋い焦がれていた若かりし日々を思い出して潤ってきたと思うのに勿体なかったのです。大勢として大作を2時間に詰め込んだ云々と謂われてはいるが、原作の単行本自体は本編10巻+新編4巻分しか出ていなかったんだな。

■2月2日 Sun 
(A)全修。#5
 「総集編はもういやだ」だと思ったら、唐突に岩鬼のドカベンは分かるけど素浪人?の元ネタは分からんな。ナツ子さんがやらかして一旦リセット。
(A)戦隊レッド 異世界で冒険者になる #4
 イドラちゃんって、今期一のヒロインらしいヒロインをしているよな。そのイドラ@稲垣好ちゃんの声が、ほっちゃんボイスそっくりに聞こえますわ。

■2月1日 Sat 
(A)薬屋のひとりごと #28
 推理的な展開が続くが毎回猫猫頼みの謎解きだと、周りのキャラが無能に見えてくるジレンマ。つーか、背丈が175cmってメートル法なのかよ。
(A)クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。#5
 仮初とは云え、婚姻関係にある亭主役の主人公くんに恋い焦がれる友人のアシストをする妻役のヒロインちゃんって、妙ちくりんなシナリオだよ。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #4
 受付嬢ちゃん随分とあっさりと正体明かししているけど、それ以前にお話が面白くないんだよな。抑もバトルとか求めてないし作画もしょぼいし。
(A)空色ユーティリティ #5
 基本女の子がきゃっきゃうふふするだけなんだな。女の子キャラが増えてこないせいか単調で飽き加減なんだが、このままコースに出ないとか?
(A)SAKAMOTO DAYS #4
 これって毎回刺客の殺し屋と戦う展開なのか? 富士急ハイランドのお化け屋敷だけど、何十年も変わっていなかったのかよ。未だ低空飛行。
(A)チ。―地球の運動について― #19
 中村が退場して25年も経経ち、ヨレンタちゃんもおばちゃんになって、すっかりヤサグレ果てているのに、ツダケン健在だが歳は幾つなんだ。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #5
 若い子の泣き叫ぶシーンで林原の声だとさすがにキツイな。そう云えば前章の『雪の果編』と微妙に繋がっていない感じでなんか雑なんだよな。
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #5
 沖縄あるあるネタが諄くて戴けないのだが、北海道の『なまらめんこい』では無かった、主人公のウザさがキツいんだよ。ユタ・ノロはやらんのか?
(A)メダリスト #5
 ミケ太郎可愛えぇと云うか、スケートシーンCGとは云え作画凄まじいよな、アニオリなのに。つーか、2位の子も可愛えぇし、まさに炉裏アニメだな。
(A)魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ #4
 『魔法つかいが』夜キュアになったスキームって何だろう? どうせなら『ハートキャッチ』で見たかったけど古すぎるか。CMが朝キュアのままか。

2025年1月

■1月30日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #5
 公演開始直後で解散からのキャンセルだと違約金がとんでもないことになると思ったら太い爺さまが居たんだったな。りっきー良いキャラだな。
(A)もめんたりー・リリィ #5
 委員長はポニテでないほうが可愛えぇな。キャラ・作画共に高クオリティーだが、お話が糞つまらないんだよ。カッポーも美味しくなさそうだし。
(A)アオのハコ #17
 冬場はタートルネック着ていそうな顔w これって週刊ジャンプ本誌連載らしいけど、ジャンプよりマガジン連載の作品イメージがある気がする。

■1月29日 Wed 
(A)花は咲く、修羅の如く #4
 島から船で通学しているけど舞台はどこなんだろ? ビックリするくらい空気なんだけど、平日なのに遅い時間の放送枠なのがネックなんだろうな。
(A)誰ソ彼ホテル #4
 タソガレでなくてタソカレなのな。本来タソガレは黄昏で、誰彼はダレカレなんだが、誰彼をタソガレと読むのは超先生のエロゲータイトルでした。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #5
 唐突に回想しているけど、理解するまで時間がかかったわ。画面を見ていないと種崎敦美の声でフリーレンさまが出ているのかと思っちゃうわ。
(A)天久鷹央の推理カルテ #5
 人体発火現象なんて医者の管轄外と云うか、鷹央センセーの専門って何科なんだ? 連続放火&爆弾ネタだと医者の出番じゃないだろうに。

■1月28日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #16
 唐突にエンドレスエイトが終わっていて達成感とかカタルシスが茄子。甘神さんの主人公くんはヒロインの告白に対して難聴対応しないんだな。

■1月27日 Mon 月曜アニメ全滅
(A)黒岩メダカに私の可愛いが通じない #4
 モナちゃんはクラス一番のヒロインで男子の憧れの的なのに、クラスメートくんたちがメダカの塩対応にダメ出しするのが変なシナリオ。見切り26

■1月26日 Sun 
(A)全修。#4
 ナインソルジャーと言う割に9人居ないのは兎も角、ナツ子監督キャラデも出来るんだ。今回は『うたプリ』のパロっぽいけど『永遠。』は関係茄子。
(A)戦隊レッド 異世界で冒険者になる #3
 公式サイトを見ると作中作『絆創戦隊キズナファイブ』のサイトもあるんだけど、結構凝った作りなのと全50話設定なのにワラタ。ノリが面白いw

■1月25日 Sat 
(A)薬屋のひとりごと Season2 #3
 娯楽小説があるのか。相変わらず憶測推理モードが続いているが、これが薬屋なんだろうな。火炎茸ネタだが茸ネタは昔からあったんだろな。
(A)クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。#4
 女の子の制服は茶色のジャケットに赤いスカートなのに、男は上下とも茶色なのが変だよな。ヒロインちゃんの棘が無くなったら普通に見られる。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #3
 作画は良いんだがお話の方は面白くなってきません。パーティーを組んでいるけどソロ討伐はどうなったんだ? 処刑人何で嫌われているんだ?
(A)空色ユーティリティ #4
 いつになったらゴルフバトルが始まるのか。タイトルからしてユーティリティーなのでグッズ中心のお話で、実は用具メーカーと連んでいるのか?
(A)日本へようこそエルフさん。#3
 エルフさんが日本語を勉強して喋れるようになった云々だが、今まで主人公と普通に会話していたよな? マリーが可愛えぇだけだな。見切り24
(A)SAKAMOTO DAYS #3
 あやねるの子って原作だとゲスト扱いらしいな。ここまで面白いと思えないんだけど、配信では国内・海外共に上位なんだってな。どんでん会?
(A)チ。―地球の運動について― #18
 あっさりと叔父さんが死んだけどツダケンでなかったのかよ。神云々の宗教論の論激バトルで気づいたら地動説がどこかに行っちゃった感じだな。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #4
 いつの間にか大人になっているけど、時間経過描写の端折りっ振りが『チ。』とタメを張れるレベル。つーか、岡本・神谷はピーピング止めたのか。
(A)Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。#3
 魔物やら剣と魔法のセカイなのに、バトル配信がある科学力な世界観なのかよ。これも教え子ちゃんたちが可愛えぇだけの糞アニメ。見切り25
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #4
 指笛は指一本で鳴らせてこそ一人前。つか、イベント時でしか鳴らさないだろう。沖縄訛が微妙なせいか背景以外だと沖縄感が薄いんだよなー。
(A)メダリスト #4
 いのりちゃん姉の登場も記憶に茄子だが原作でも出ていたんだろうな。三河弁のミケちゃん八十亀ちゃんに似ているんだが、コラボしていたんだ。
(A)魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ #3
 OPに歌詞の字幕出ないんだな。正直言ってプリキュアも思い出補正と、深夜枠放送の物珍しさで見ているけど、お話の方はお察しなんだよね。
(B)こちら、終末停滞委員会。#2
 2巻目で本編突入なのか、対抗戦バトルなんだけど主人公くんの霊圧が薄くて肩透かし気味。序にLunaちゃんも置物状態だったのも戴けない。

■1月23日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #4
 ギスギスしているだけかと思ったら二重人格とかサイコパスホラーになって、唐突に解散しちゃって「MyGO!!!!!はごっこ遊びでした」ってのが凄い。
(A)もめんたりー・リリィ #4
 OPが5人になっていて寂しいわ。きゃっきゃうふふのまったりモードになると、誰かメンバーご退場の死亡フラグなんだけど死にそうで死なない。
(A)アオのハコ #16
 そう云えば学業シーンとか見た記憶がないんだけど、スポーツアカデミーみたいな学校なのか? つか、TBSアニメなのにACジャパンきてるやん。

■1月22日 Wed 
(A)花は咲く、修羅の如く #3
 黒髪メガネの副部長ちゃんって、大学に進学したらヲタサーの姫になりそうなのは兎も角、朗読シーンでは声優の力量が求められる作品だな。
(A)誰ソ彼ホテル #3
 突然きさらぎ駅みたいのが出てきて情報を小出しにしているのは兎も角、音子ちゃん@桃河りかの声が大空直美と聞き分けが出来ないレベル。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #4
 これってOVAを見ていないと世界観とかチンプンカンプンなんだが、OVAを観ていてもお話を忘れちゃったので、やはりチンプンカンプンなんですわ。
(A)天久鷹央の推理カルテ #4
 咳き込んでいる患者がいるのに呪がどうとか墓調査とか、医者なんだから先ずは診察をしろよ。いつの間にか小鳥くんが荒事担当になっている。

■1月21日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #15
 先週とシナリオが似ているなと思ったらエンドレスエイトネタだったな。赤毛の子の霊圧が消えたままだが、終盤に追い込んできそうな雰囲気。
(M)劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク
 本編の説明として『本作では、ゲームには登場していない新しい「初音ミク」が、「プロセカ」のキャラクター達と出会い、成長していく姿を~』とあるが、プロセカどころか初音ミクでさえ何なのかよく分かっていない状況でご観覧。まずプロセカの5ユニットの世界線が分かれているパラレルワールド設定で難解になっているし、各世界線にもミクが居るのに×(ペケ)ミクを見て驚いているのがイミフで温度が上がらない。そして、×ミクの世界線では人間のネガティブな感情の蓄積により『×ミクの歌が人々に届かない』云々でセカイが終わるというピンチを、プロセカメンバーが歌を届けて万事解決というもので、言ってしまえば『プリキュア』と『シンフォギア』の合いの子みたいなお話しでした。その他の所感としては、冒頭の撮影タイムと最後のライブ映像が微妙にしょっぱくてがっかりだったのと、エンドロールで藤田咲がキャスト陣のTOPを飾っていて驚いたのと、制作がP.A.WORKSだったという点ですかね。

■1月20日 Mon クワトロ・バジーナさんって、シャーではなくてシャアらしいので訂正した
(A)黒岩メダカに私の可愛いが通じない #3
 OPの不思議な踊りが、Xで「ひっくり返った虫みたい」とバズっているんだが、本当にひっくり返った虫の足の動きにしか見えなくなってきたわ。
(M)機動戦士Gundam GQuuuuuuX
 GQuuuuuuX(ジークアクス)と読む。TVアニメの先行公開版なので迷ったが、鶴巻&庵野ガンダムを劇場での大画面と音響を体感したかったのでご観覧。冒頭でシャアさんが盗人宜敷、ガンダムとホワイトベースを強奪してジオンの戦力にするとか、いきなり宇宙世紀とは真逆な展開でド肝を抜かれてアムロくんも涙目なのは置いといて、シャアが出ていた序盤は昔の安彦キャラだったのに、時が流れた中盤以降は『フリクリ』と云うか『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』になっていて、同じ作品なのに世界観が途中で変わっているのにワラタ。んで、作品の中身だが、作画はもちろんとして先が気になるシナリオ、ロボ&メカのカッチョ良さ、キャラの可愛さ等々、久しぶりにツボに嵌った感じでTVシリーズの開始が待ち遠しくなりましたよ。つか、前半のシャアパートが庵野で、後半のマチュパートが榎戸らしい。

■1月19日 Sun 
(A)全修。#3
 MXと違ってTXはビットレートが違うわ。新キャラのデスティニーちゃんでサブタイが『運命。』なのに、VSボイドはサーバルなタイガーマスクネタ。
(A)戦隊レッド 異世界で冒険者になる #2
 お話もいまいち面白くならない。遣っ付け気味なクソ暑いレッドのキャラもうざいしダメだなこりゃ。つか、ロボも居たし他の色は回想で出てきた。

■1月18日 Sat 
(A)薬屋のひとりごと Season2 #2
 猫猫ちゃんって薬屋でなくて最早お医者さんだけど、本業は女官でもなくて探偵なのけ? つーか、壬氏さまってやはり去勢済みなんだな。
(A)クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 #3
 ヒロインちゃんって、あれだけ主人公を嫌っていたのに、いつの間にか同衾してはるやん。その朱音ちゃんって『レンカノ』のヒロインに似ている。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #2
 フードで顔を隠している態が全修。のヒロインっぽいのは置いといて、受付嬢ちゃんって独身女性なのに30年ローン組んで家を買っていたのかよ。
(A)Ubel Blatt~ユーベルブラット~ #2
 風呂敷の広げ方が悪すぎるのと、ノリとテンポが悪くてダメだな。序盤の掴みが今イチで面白くないし、ここから盛り返す気もしないので見切り23
(A)空色ユーティリティ #3
 そう云えばゴルフアニメで、ド素人スタートなのって記憶にないな。たぶん1クールだろうから、コースに出て戦うなんてこともないような気がする。
(A)日本へようこそエルフさん。 #2
 ニッポン凄いでホルホルしている感じが鼻につくんだが、2話目なのに二人の会話だけとか退屈だわ。主人公くん異世界慣れしているんだな。
(A)SAKAMOTO DAYS #2
 神楽みたいなのが出てきたけど釘に寄せたあやねるか。2話目でもお話が面白くならないんだけど、これでジャンプの看板とかマジなのかよ。
(A)チ。―地球の運動について― #17
 ドゥラカはヨレンタの子供っぽいのと、老いたノヴァクさんの登場だけどツダケンじゃないしキャラが変わっている。オクジーの日記でタイトル回収。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #3
 奥村燐&雪男のパパ&ママのお話だけど、丁寧にやってはいるんだろうけど冗長で退屈なんだよね。岡本&神谷もピーピングしてるだけだし。
(A)Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 #2
 主人公くんが離脱したパーティーだが、タイトルだとAランクらしいが到底そうは見えないのは置いといて、女の子が可愛えぇだけなんだよな。
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる#3
 舞台が那覇かその周辺でなくて、中部とかヤンバルの田舎っぽいんだけど、主人公くんって何で引っ越してきたんだ? つか、指笛ネタやれよ。
(A)メダリスト #3
 炉裏アニメなのにOP米津玄師だったんだな。作画・シナリオ共に今期ではトップクラスだと思うんだけど、今イチ盛り上がっていない感じなんだよ。
(A)魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ #2
 オトナプリキュアをやるのなら、20代の大学生でなくてアラフォーのおばちゃんで見たかったという老いた性癖。なんならアラフィフでも良いぞ…

■1月16日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #3
 登場キャラの持って回った感じが如何にもプロレス然としていて茶番めいているんだよな。ここまで見るに、阿部無時価<迷子って感じだよな。
(A)もめんたりー・リリィ #3
 主人公の子死んで埋められちゃったけど回想ベースか? 公式サイトだとチームリーダーなんだな。6人中メガネが2人居るってのが素晴らしい。
(A)想星のアクエリオン Myth of Emotions #2
 OP音ちっさっ。長々と設定説明だけど、そもそもアクエリオンのシナリオって、どのシリーズも面白くなかったよな。裏番組があるので見切り21
(A)アオのハコ #15
 インハイ終わったのにパイセンが部活に出ているんだが2年生だったっけ? という事は主人公くんは1年生で主力候補なのは結構凄いんじゃね。
(A)悪役令嬢転生おじさん #2
 妻沼田(つまぬだ)だとモデルは津田沼か? 悪役令嬢@52歳おじさんに、イケメンの攻略対象が出てきて唐突にホモ臭くなって… 見切り22

■1月15日 Wed 
(A)花は咲く、修羅の如く #2
 放送部って休み時間の校内放送で、ツベの音楽を垂れ流すだけだと思ったけど、アナウンスとか朗読まであるんか。講談でも良かったんじゃね?
(A)誰ソ彼ホテル #2
 首から上だけが付け物になってるのがシュールなのは置いといて、2話目にしていきなりクズのご登場。つか、チェックアウトした客の支払いは?
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #3
 『グリザイアの果実』の天音シナリオの見たいので再放送やらないかな。銃撃戦と云うよりもサバゲー感があって茶番めいているのがしょっぱい。

■1月14日 Tue 
(A)甘神さんちの縁結び #14
 OPED変わった。七夕の時期にマラソン大会とかキツそうなのと、後半戦の一発目なのに作画が微妙なんですわ。つか、エンドレスエイトネタかよ。
(M)劇映画 孤独のグルメ
 実はTVシリーズを殆ど見ていなかったのにご観覧。舞台がフランス→五島→韓国と、脈略のないロードムービーだったのが想定外だったのと、松重豊の独白より登場キャラとの会話が多くて「どこが孤独なんだよ!」ってのが第一印象。それでも観覧時間が夕方だったので食事のシーンが旨そうで、腹が減ってきたので先ずは及第点だったのかと。あと、五島では福江島でなくて何故か奈留島だったんだが、『みかんや食堂』でロケをするためだけで舞台の島が決まったような気がするのと、この『みかんや食堂』って、数年前に行ったことがある店なのでテンションが上りましたとさ。その奈留島から福江島へ、スタンドアップパドルボートで渡ろうとした五郎ちゃんだが、遭難して韓国の小島に流される件は「客を舐めるのも大概にしろ」って感じでクッソ寒かったのと、そんな作品の監督も松重豊と兼任していたんだな。

■1月13日 Mon 
(A)黒岩メダカに私の可愛いが通じない #2
 パンツで釣っているだけのアニメなのにOPからして作画が微妙なんだよな。男のキャラは『てんぷる』の僧侶の子みたいで既視感がありんす。
(C)パラレルパラダイス #27
 ラスボス戦も近そうな雰囲気で、ここ数巻回り道からの尺稼ぎで停滞感があったんだが、急にお話が動き出したのは編集からの指示なのかね。

■1月12日 Sun 
(A)SAKAMOTO DAYS #1
 のっけから『アンデラ』臭が半端茄子なんだが、これが2クールとか死のロード開幕だな。つか、どう見ても杉田が『安西センセー』にしか見えない。
(A)ババンババンバンバンパイア #1
 見開いた目が怖いのと、ヴァンパイアとは関係無しでホモ臭んだが、原作は別冊チャンピオンというマイナー誌で男性向けなんだよな。見切り19
(A)チ。―地球の運動について― #16
 いきなり25年後でツダケンもヨレンタちゃんも居ないし置いてけ堀なことこのうえ茄子。つーか、相変わらず画面が暗くて良く分からんのです。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #2
 まさか1クールを通して回想をやるのか? 藤原啓治も居ないのに今更すぎる気がするのは置いといて、お話に必然さが感じられなくて今イチ。
(A)Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 #1
 追放系なろうの欲張りセットな正統派クソアニメなんだけど、これが2クールで且つ高価な日テレ枠って信じられるか? 美少女多いので様子見。
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる#2
 沖縄ネタに過剰に反応する主人公がうざくて微妙なんだよな。やはり眉が太くて毛深い子が居ないと「なんちゃって」感が強過なっちゃうんだよ。
(A)メダリスト #2
 そう云えば『ユーリ!!! on ICE』の続編ってどうなったんだ? 序盤からライバルの子が出てくるのって記憶にないが、丁寧に作っているのは判る。
(A)魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ #1
 2016年の朝プリは見ていなかったけどOPとかそのまま流用っぽいし、CMも朝アニメのノリで違和感しか茄子。つか、プリほっちゃんまんまか。
(A)魔神創造伝ワタル #1
 ワタルも駒形のものになっちゃったか。『芦田豊雄』と『スタジオライブ』のクレジットが無かったのと、本丸は『グランゾート』なんだろうな。見切り20
(A)全修。#2
 舞台装置の『滅びゆく世界』ってナツ子のオリジナル設定だったのか。バンクが使えない縛りとか、作画リソース喰いまくりなんだけどオリジナルでやる心意気や良し! と思ったら、バンク使っているやんけ。今回は『板野サーカス』のオマージュだな。
(A)戦隊レッド 異世界で冒険者になる #1
 合体ロボものかと思ったら、戦隊ヒーローだったのか。レッドが転生したのなら、他のカラーヒーローも転生済みなんだろうな。なんか盛り上がらん。

■1月10日 Fri 
(B)魔女に首輪は付けられない #2
 登場キャラが多いんだからキャラ紹介くらい付けてケロ。んで、そもそも魔女の何が凄いのか良く分からないのは兎も角、メインヒロインって誰?

■1月10日 Fri 
(A)悪役令嬢転生おじさん #1
 井上和彦って最近夜の仕事が増えているんだが許されたんか? つか、すだれハゲのおじさんが52歳って、令和の50代を舐めるんじゃねーシ!
(A)どうせ、恋してしまうんだ。 #1
 これもハニーレモンソーダと同じく少女漫画連載原作なので、イケメンの「よーせーよー」かなと思ったけど、逆ハームモノっぽいのかな。見切り16
(A)FARMAGIA #1
 FAIRY TALEの亜種かと思ったら、農業アニメで『サクナヒメ』かよ。どうせ世界観だけは壮大なのに1クールで終わる半端作品だろうに。見切り17
(A)薬屋のひとりごと Season2 #1
 一期目が2クールで一年も経たずに続編とか『うる星』宜敷、端から分割4クール企画だったのか? つか、二期目のネタバレ被爆しちゃったです。
(A)クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 #2
 これってラノベ原作だったのか。やたらと噛み付いてくるヒロインちゃんなんかより、サブヒロインズのターンが待たれるんだが、それまでがきつい。
(A)ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #1
 OPに大作感があるし作画も良くて力が入っているんか? 1話目のAパートで出オチ感があるんだが、ソロ冒険者してれば良いんじゃね定期。
(A)Ubel Blatt~ユーベルブラット~ #1
 エルフみたいな主人公は中性的だが男なのかよ。七英雄への復習は良いんだが、おっさんばかりでホモ臭いのがね。なんか展開が雑で今イチ。
(A)空色ユーティリティ #2
 JKが学校の部活動ではない個人ゴルフをやるのは良いけど、いくら金が掛かるんだろ。やはりとんぼちゃんみたいな天才肌でないと見てて退屈。
(A)日本へようこそエルフさん。 #1
 エルフだったらロードスのディードリットをリメイクしろよと。若しくは江戸前のダメエルフの二期目をはよ。つーか、『Youは何しに日本へ?』だな。
(A)聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました #1
 『異世界の門』レベルなのにテレ東でやるのかよ。音声だけでなく何故か吹き出しがあるんだな。つーか、もはやアニメですら茄子なので見切り18

■1月9日 Thu 積み残しが発生中
(A)ハニーレモンソーダ #1
 少女漫画原作なので、イケメンが「よーせーよー」とか言い出しそうなのは置いといて、平成初期的ないじめのシーンで掴みは最悪。見切り12
(A)RINGING FATE #1
 デフォルメCGキャラとか、ぐだぽよかよ。久しぶりの「何で0話切りしなかったんだ?」ってレベルで、30分✕1クールとかどんな修行だ。見切り13
(A)アラフォー男の異世界通販 #1
 原作はとっくに打ち切り済だが、動き出したら止められないアニメ化ってのが堪らないのは置いといて、作画すらも奮わない糞オブ糞。見切り14
(A)BanG Dream! Ave Mujica #2
 あのんちゃんマジ天使。マイゴで味を占めたのか、ギスギスモードに磨きが掛かっているのと、格付けは完全にAve Mujica>MyGO!!!!!なんだな。
(A)不遇職【鑑定士】が実は最強だった #1
 鑑定、最強ってだけで2アウトなんだよな。通販のおっさんよりは作画が良いけど、今期の異世界転生モノの低調っ振りは半端茄子。見切り15
(A)もめんたりー・リリィ #2
 グレイプニルの2期目はよ。OPのデスボイスで『あそびあそばせ』のEDを思い出すのは置いといて、登場キャラが6人しか居ないんだが固定か?
(A)想星のアクエリオン Myth of Emotions #1
 なんかレベル5アニメっぽいキャラなんだけど、深夜アニメっぽくなくて馴染めそうもないや。つか、なんか仕掛けがありそうなので継続するか。
(A)アオのハコ #14
 春高バレー見ていると一日で2試合することがあるんだけど、女子バスケでもそうなのかね? 新体操ちゃんインハイ3位とか凄いじゃないか。

■1月8日 Wed なろうの糞アニメを見過ぎで、見られるアニメのハードルが下がっちょる
(A)花は咲く、修羅の如く #1
 朗読者って、前期に話術士なんてのが居たな。一寸前なら京アニが居そうな青春モノだが、何となく『明日ちゃん』感がある作品で当たりっぽい。
(A)いずれ最強の錬金術師? #1
 途中から見たけどAパートとか見なくても、タイトルだけでお腹いっぱいなのが様式美。アルファポリスのCMを見た瞬間に糞アニメ認定で見切り10
(A)誰ソ彼ホテル #1
 原作はソシャゲでカテゴリーは『脱出アドベンチャーノベル』らしいのでチョット楽しみ。つか、ヒロインの桃河りかってサクナヒメに出ていたんだな。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #2
 グリザイアアニメのシリーズ構成って最初っから高橋龍也だったけ? 先週とお話が繋がっていない気がするけど、オムニバス構成なのかな。
(A)天久鷹央の推理カルテ #3
 呪の動画とか催眠アプリネタとか話題に事欠かないけど、オチがポケモンフラッシュってネタとしても古い。鷹央センセー以外の作画がしょぼい。
(A)マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~ #1
 ラノベ原作だから行けるかと思ったけど、御託に漏れずに異世界転生モノかよ。声優陣が微妙に数年前の布陣だな。作画だけなので見切り11

■1月7日 Tue 
(A)外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~ #1
 作品公式のXサイトが規約違反で凍結されたらしいのは兎も角、2~3年前に『進化の実』なんてのがあったな。開始5分で糞アニメ認定の見切り8
(A)Unnamed Memory #13
 普通に#13と続きモノ然なんだが、そもそも一期目で見切っていて何がナンだかですわ。公式サイトのキャラ紹介もメイン処の2人だけだし見切り9
(B)短物語
 化物語の各種特典として書き下ろされたショートストーリーのオムニバス。唐突感溢れる身の無いお話のオンパレードで読了に時間が掛かった。

■1月6日 Mon ぜ、全滅!? 4作の月曜MXアニメが全滅…!? 2時間も経たずにか…!?
(A)魔法使いの約束 #1
 乙女ゲー原作だが西の善きホモにワラタ。開始3分のOPで男しか居なくいし、本編始まってもチュートリアルまんまのホモアニメなので見切り3
(A)わたしの幸せな結婚 #14
 そう云えば大正ロマンの皮を被った異能バトルモノだったな。一期目は完走したんだけど、無駄にストレスを与えてくる乙女アニメなので見切り4
(A)この会社に好きな人がいます #1
 領収書のツとシ違いで突っ返されるとかあるんか? なんか僧侶枠アニメみたいな薄い高速展開なんだけど、これこそ15分アニメだろ。見切り5
(A)サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話#1
 OPの音量小っさくてワラタ。序盤から主人公がgdgdなんだけど、異世界転生なんだから「細けぇコトは良いンだよ」で行けよ。糞詰まらん見切り6
(A)黒岩メダカに私の可愛いが通じない #1
 ヒロインが『愚かな天使は悪魔と踊る』のヒロインの天音リリーちゃんに似ているのは置いといて、ヒロインちゃんはチャーム使いの能力者かよ?
(A)没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた #1
 釘宮とか「問おう、力が欲しいか?」とかいつの時代だ? これぞ糞アニメでございって感じが堪らないのは置いといて、これも開始3分で見切り7

■1月5日 Sun 
(A)Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます #1
 タイトルが糞長いので公式ですら『ベヒ猫』となっているんだが、ヘビーでなくてベヒーなのは、FFがヘビーで一般的にはベヒーなんだな。見切り1
(A)チ。―地球の運動について― #15
 これを見ているとキリスト教ってガチ糞なんだが、史実は微妙に違うとのツッコミがあれど、概ね間違っては茄子らしい。OP半分くらい死んでいる。
(A)青の祓魔師 -終夜(よすが)篇- #1
 こんなのよりも『ヨスガノソラ』の続編を是非ともやってケロ… 前半前を途中で見切ったので迷ったけど、掴みは良さそうなのでまずは様子見。
(A)沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる#1
 背景は沖縄なんだが、登場キャラが薄くて沖縄っぽくないのは相変わらず。沖縄の人って内地の人との会話の時はあまり方言出ないんだけどね。
(A)ニートくノ一となぜか同棲はじめました #1
 部屋狭いのに風呂が広い。15分アニメなのにCMに気合が入っていてワラタのは置いといて、キングアニメで15分尺ってのが珍しい。以下略
(A)メダリスト #1
 フィギュアスケートって金掛かるんだ。原作の再現度が半端茄子だし、かなり初期のお話を丁寧に描いているんだが、これって2クールっぽいな。
(A)妃教育から逃げたい私 #1
 『妃(きさき)教育』と読むのか。なんか作画がしょっぱいし、はめふらとか悪女令嬢系かと思ったけど、腐向けのお話なんだな。余裕の見切り2
(A)全修。#1
 高橋ナツコ? パヤオみたいな主人公なんだが『ハケンアニメ』系のバトルをと思ったら、異世界転生しているのにワラタ。巨神兵とかパヤオやんw

■1月3日 Fri 
(A)クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 #1
 ノリが平成のもので古臭く感じるんだが、何となく『甘神さん』っぽいから講談社原作かと思ったら、SDキャラとか元ネタはYouTubeなんだな。
(A)空色ユーティリティ #1
 とんぼちゃんと云うよりは『ネガポジアングラー』っぽいのかな。ヨースターなので中華アニメと、金満なのか爺さんキャラの声優陣が豪勢だわ。

■1月2日 Thu 
(A)BanG Dream! Ave Mujica #1
 のっけから舞台ライブやってはるけど、アベムジカって既にプロになっているのか? つーか、初回から仮面を取っていきなり終盤めいてきた。
(A)もめんたりー・リリィ #1
 OPがMXには厳しすぎる… 序盤からバトルでグリグリ動いているけど、掴みに全振りなんだな。つか、ご飯ズってイケメンホモ路線やめたんか? 
(A)アオのハコ #13
 青春モノで2クールってのはあまり記憶に茄子なんだが、OPは前のほうが良かったな。つーか、Z世代の子ってここまで大人びているモノなのか?

■1月1日 Wed 
(A)天久鷹央の推理カルテ #1-2
 のいぢキャラの女医なら炉裏でドクターXみたいにはなりそうもないのは置いといて、青い血とかその昔『グリーンブラッド』なんてのがあったな。
(A)グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION #1
 ぽよキャラで化物語の続きに見えちゃうのは兎も角、OVA版のタレ流しかと思ったけど新規アニメなんだな。その割に導入なのに盛り上がらない。

この頁のトップへ