脊髄反射 |
[index]
[25年1月~3月]
[25年4月]
[archive-index]
(A)=animation/(B)=book/(C)=comic/(D)=drama cd/(G)=game/(M)=movie
ネタバレ注意!
■4月14日 Mon (A)ざつ旅-That's Journey- #2 2連続で東北方面旅行とか、制作スタッフのロケハン都合だと思うわ。つか、漫画家なら松島よりも石巻に行って石ノ森センセー詣でをしようず。 (A)Summer Pockets #2 エロゲーが元気だった頃を思い出すノスタルジーなのと、連続2クールとかこれは熱い夏になりそうだわ。んで、ご聖地は香川県の直島、男木島、女木島らしいのと、作風は『Kanon、AIR、CLANNAD、リトルバスターズ!』の合いの子で、key歴代作品の欲張りセットらしいのです。 (A)鬼人幻燈抄 #3 葛野編の方が楽しみなのに今回も江戸編か。江戸の夜の暗さが『ち。』みたいで没入感があるのは兎も角、2クールとか横浜ラボ大丈夫かよ。 (A)中禅寺先生物怪講義録 #2 紫雲寺家とごっちゃになりそうなのは置いといて、昭和23年でネオン街なんかあったのか? 何となくだけど『アニメノチカラ』のアニメ臭がするわ。 |
■4月13日 Sun (A)プリンセッション・オーケストラ #2 この時期にランドセルのCMやっても遅くね。シンフォギアをやるのなら、ノイズさんが出てこないと挨拶ができなくて盛り上がらない。見切り24 (A)ウマ娘 シンデレラグレイ #2 オグリキャップ以外のウマ娘知らない子ばかりなのは笠松所属の馬だからなのかね。つか、公式サイトの中央競馬ウマ娘が皆時代違いやん… (A)ウィッチウォッチ #2 寒いパロディーとノリ的に『斉木楠雄のΨ難』を思い出すんだが、なんか面白くないな。これだったら『スケットダンス』の再放送でも良いんじゃね。 (A)前橋ウィッチーズ #2 初回からヘイトをまき散らしている子だが、今回はデブヘイトで自分もデブだから嫌いとか、アイドル&ご当地アニメなのに致命的なシナリオだろ。 (A)戦隊大失格 #13 これで春アニメが出揃った。前期は2クールだったけど、今度は1クールらしいので決着は付かないんだろうな。幹部芳忠から遊佐に変わったのか。 (A)LAZARUS ラザロ #2 OPからしてオサレなんだが、菅野よう子が居ないのは画竜点睛を欠いている。パルクールとは言わないけど、1話の半分くらいは動いて欲しいわ。 (C)ぐらんぶる #24 耕平とケバ子のガチ恋愛ネタとか、この作品では初めてだと思うが、作風と馴染まないせいか今イチ。やはり酒呑んで大騒ぎしてナンボだな。 (C)夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~ #33 何がナンだかで、最早お話を理解しているのって「作者だけなんじゃね?」って感じ。次巻で完結らしいので「もう結果だけ教えろ!」状態ですわ。 |
■4月12日 Sat (A)男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) #2 主人公くん「女子とキスしたいと思ったことがない」って、さり気なくホモ臭いのは置いといて、青毛の子がヶ浜さんで、黒髪の子がゆきのんだな。 (A)薬屋のひとりごと #38 壬氏さま宦官なのに『立派な蛙』をお持ちでらっしゃった… ということは宦官の高順さまも玉名市なのけ? なんか、久し振りに推理をしてはる。 (A)謎解きはディナーのあとで #2 橘オレコキャラが'90年代前半っぽいのは置いといて、執事のメガネ無双で「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」状態ですわ。見切り20 (A)神統記(テオゴニア) #1 その昔『吸血殲鬼ヴェドゴニア』なんてのがあってな… 『異修羅』とか『Ubel Blatt~ユーベルブラット~』臭がするのでノーモーションで見切り21 (A)アン・シャーリー #2 チョコレートキャラメルって何ぞ? 「絶対に許さない!」なら小清水でないと物足りないのは兎も角、アンはぱっつんだとは云え頭大きすぎね? (A)スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~#2 OPはこれぞユイ・オグラって感じの歌なのは置いといて、身が無いのは相変わらずだ。墓場警備員のアンデッド♪ EDは一期目に似ているんだ。 (A)九龍ジェネリックロマンス #2 30年前の香港だと思ったのにスマホがあるとか、エセ中国王朝設定の『薬屋』と同じノリかな。何となくだけど『サマータイムレンダ』感がある。 (A)片田舎のおっさん、剣聖になる #2 評判が良いのはコミカライズ版らしいがアニメは原作準拠とのこと。もちろん両方とも知らんけど、目クソ鼻クソのレベルなのは分かる。見切り22 (A)mono #1 五等分の花嫁(ゆるキャン△)大ヒットのご褒美でアニメ化された戦隊大失格(mono)って感じか。360°カメラがバカ売れする未来が視える。 (A)日々は過ぎれど飯うまし #1 何となくだが『幸腹グラフィティ』を思い出したけど、期待していたほどは面白くないな。つーか、都立大が舞台なのとP.A.Worksアニメなんだな。 (A)小市民シリーズ #12 誘拐だの放火だのって、初期の頃に比べたら随分と荒事になっているよな。放火予想を連チャンで当てているのなら、もはや警察の出番だろう。 (A)俺は星間国家の悪徳領主! #2 前回の胸糞設定はあっさりと片付いてカタルシス茄子かよ。今期のANiMAZiNG!!!枠も安心安定の糞アニメなので本編に入る前だが見切り23 |
■4月10日 Thu (A)未ル わたしのみらい #2 1クールとは云えオムニバスだと制作コスパが悪そうなのと、毎回リセットされると見てて疲れるし、何より説教臭い。『あにめのたね』だなこりゃ。 (A)忍者と殺し屋のふたりぐらし #1 行きだおれ忍者とか、土曜日のニートくノ一と被ってはるやん。殺し屋と忍者の組み合わせだと『キルミーベイベー』になるんだけど、やすなは? (A)ロックは淑女の嗜みでして #2 ヒロインちゃんの金髪ツイテだとヤンキーにしか見えなくてお嬢様感がないんだよね。黒髪ロングの子が『賭ケグルイ』の蛇喰夢子にしか見えない。 (A)キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 SeasonII #1 去年の夏アニメだったが、デキが悪く4話で中断しての仕切り直し。そう云えば2期目は「〽そーあーげー♪」が無かったな。ミスミス隊長可愛えぇ。 |
■4月9日 Wed (A)履いてください、鷹峰さん #2 抑もパンツって『履く』じゃなくて『穿く』なんじゃね? 授業中に席移動をしてパンツを穿かせる役目とか、アホらしくて見てらんない。見切り17 (A)ユア・フォルマ #2 ヒロインは素子さん宜しく首に差込口があるのに人間で、男のバディがロボットなのか。ロボットの寃罪晴らしとかお話が小粒だが序盤だからか? (A)完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる #1 抑も聖女さまを売ることなんかできるのか? 腐のもの向けの追放なろうだが、まんま『わたしの幸せな結婚』で既視感が半端茄子。見切り18 (A)宇宙人ムームー #1 これが『カワイスギクライシス』の続編ですね。同名のゲームがあったような気がするのは兎も角、ヒロイン桜子の髪型が千反田えるタソそっくし。 (A)この恋で鼻血を止めて #2 フジは相変わらず自社広ばかりなんだな。気が強い女性ってのが中華らしいのは置いといて、つか、オチの鼻血がイミフで面白くない。見切り19 (B)銀河放浪ふたり旅 ep.1 宇宙監獄の元囚人と看守、滅亡した地球を離れ星の彼方を目指します 初出はカクヨムなので、ある意味なろう系か。古き良きスペースオペラで導入としては手堅いけど、突き抜けた感が無くてもの足りないのでした。 (M)松島トモ子 サメ遊戯 タイトルからして「観に行くっかないっしょ!」ってなノリなんだが、いざご観覧となると眠くなることこのうえ茄子で、半分ぐらいは寝落ちしていた次第。抑も松島トモ子御大自身が79歳のご高齢でアクションはできないんだが、代役のヤング松島トモ子とチャイルド松島トモ子、そしてジョシュ・バンナや戸松遥といった面々が着ぐるみのサメと戦っていて「何がナンだか」だったが、「そういう映画なんだよ!」と割り切れば呑み込むことができましたとさ。つか、とまっちょのサメ繋がり出演はちょっとしたサプライズでしたわ。 |
■4月8日 Tue (A)紫雲寺家の子供たち #1 原作は『かのかり』の人で、アニメは4期目も決まっているんだよな。「君たちは本当の兄妹ではない!」には、「ですよね~」って反応しか茄子。 (A)ボールパークでつかまえて! #2 千葉ロッテがモデルなんだが、客の少なさも踏襲しているのか? 元女子アナとか、フジの元アナなら面白いのにな。まだネタ切れしてないな。 (A)ある魔女が死ぬまで #2 原作は電撃の新文芸刊らしい。最後は嬉し涙の粒の件がうっちゃられそうなのは兎も角、毎回微妙に重いお話なのが『魔女の旅々』と同じだな。 (A)機動戦士Gundam GQuuuuuuX #1 日テレEPGの予約録画が、バラエティーとの抱き合わせ商法で荒れているところに持ってきて、のっけから地震テロで大荒れw 実況のスレ消化が早くて実況最盛期の勢いを思い出したのは置いといて、冒頭のシャアパートが無い構成なので、先行上映を見てないと置いてけ堀なんじゃね? (A)アポカリプスホテル #1 地上波は日テレ関東ローカルなんだな。設定的には『planetarian ~ちいさなほしのゆめ~』っぽいけど、公式サイトを見るに登場キャラは多そう。 |
■4月7日 Mon (A)増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO #1 何このアスペクト比? 再放送的な演出なのかスベっているのは置いといて、初回なんだから掴みで『ソードマスターヤマト』をやれよ。見切り13 (A)阿波連さんははかれない season2 #1 MX落ち。一期目は阿波連さんとライドウくんが付き合うところまでだったが、二期目は何をやるんだよ。沖縄っぽい名字が多いんだな。見切り14 (A)ざつ旅-That's Journey- #1 まさかの『水曜どうでしょう』ネタとは。2chのレス番で行動を決めるのと同じノリだけど、リアタイで写真をアップすると今日々は刺されるんだよな。 (A)ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS- #1 ヒロアカの前日譚的なお話らしいけど、原作・アニメともに見切っているんだよね。スライディング土下座にワラタけど小粒感が半端茄子。見切り15 (A)Summer Pockets #1 実は鍵ゲーで唯一未プレイの作品なんだよね。さり気なくキャラデが『まちカドまぞく』の人らしいのは置いといて、ジェネリックAIRなんだけど、この古き良きkeyゲー感の醸す雰囲気が、何とも懐かしくて心地が良いのです。 (A)#コンパス2.0 #1 これってオリジナルなのか? のっけからの置いてけ堀感が凄いんだが、一昔前の中華アニメっぽさが鼻に付く。これは心置きなく見切り16 (A)鬼人幻燈抄 #2 前回のラストで現代に来たと思ったのに、なんかお話が繋がっていないな。公式サイトを見るに江戸編と葛野編の2面展開となっていて難解だわ。 (A)中禅寺先生物怪講義録 #1 テレ東より4時間も前に最速放送のAT-Xはワンランク上。昭和23年とかゴジラ-1.0被りそうな時代なのは兎も角、京極堂だから見られそうだわ。 |
■4月6日 Sun (A)プリンセッション・オーケストラ #1 立石この手のアニメ何度目だよ? 初回からシンフォギアのパクリんぐなんだが、同じキングだから許されるか。大沼なので期待したけど微妙。 (A)TO BE HERO X #1 ワンピが深夜に移って空いた枠に入った中華アニメ。ソシャゲとかのイベントアニメっぽいCGが、きんもーっ☆でお目汚し。開始一分で見切り8 (A)ウマ娘 シンデレラグレイ #1 世代違いの馬が一同に居るのが馴染まない。今作は笠松がメインってコトは、オグリキャップのお話なのか? つか、オグリって前から居たよな? (A)ウィッチウォッチ #1 ベタなネタ満載で、のっけからの『スケダン』感はさすがのひと言。つか、ヒロインちゃんは魔女であって魔法少女ではないから変身はしないのか。 (A)勘違いの工房主【アトリエマスター】 #1 主人公のみかこしの子が、『たとえばラストダンジョン前の村の少年が~』@花守の子にそっくりでワラタ。お話しも似たようなモノなので見切り9 (A)前橋ウィッチーズ #1 まくし立てるばかりでお話が頭に入ってこないんだが、ヒロインのテンションが高崎のチアーアニメと被っている気がするわ。と云うか高崎と同列? (A)LAZARUS ラザロ #1 いきなり林原&山寺で、まさにジェネリックビバップと思ったら、監督からしてナベシンだったんだな。春アニメでやっとまともな作品に会えたかな。 (A)ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる #1 その昔スラングルでなくて特攻ギャリソン・ゴリラなんてのがあってな… ゴリラが出オチにしかなっていないのと、腐のもの向けなので見切り10 (A)ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #1 音でかくね? ガチホモの後に放送するアニメじゃないのは置いといて、まんま『日本へようこそダークエルフさん。』になっちょるやんけ。見切り11 (A)かくして!マキナさん!! #1 作品よりもスタッフの音楽監督?に小見川千明の名前があるのが気になる。元祖“棒”の子なのに声優陣の指揮とか大丈夫なのけ? 見切り12 |
■4月5日 Sat (A)男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) #1 フラワーアクセサリーとか、一見女性っぽい趣味を嗜む主人公くんに、グイグイとくるヒロインちゃんで、まんま着せ替え人形(ビスクドール)だな。 (A)薬屋のひとりごと #37 OPED変わった。風呂衣?がヘタな水着よりもエロいのは置いといて、Bパートの3姉妹女官さんのデザインが雑で間違い探し状態なのにワラタ。 (A)謎解きはディナーのあとで #1 ノイタミナ金曜日に移ったのか。お姉さん方が皆赤いドレスで視覚的に変だがミスリードか。作画もしょぼいけどシナリオはもっとしょぼいのです。 (A)えぶりでいホスト #1 ショートアニメだからネタにでもなればと思ったけど、寒いノリで10分ですら長く感じると思ったら中身は5分かよ。これは見ないでいい奴。見切り3 (A)炎炎ノ消防隊 参ノ章 #1 プロメアにパクられたのにまだやっていたのな。お復習い的な導入なんだが、前段を忘れているんだよね。分割2クールの長丁場なので見切り4 (A)アン・シャーリー #1 高畑勲版『赤毛のアン』の再放送でもやれば良かったのにと思ったら、『こんにちわ アン ~Before Green Gables』なんてのもあったんだな。 (A)スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~#1 2021年の一期目は完走していたんだな。転生前のダイジェストを流すだけ偉いと云うか、新キャラは増えないのけ? 作画しょっぱくなってね? (A)GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS #1 開始3分のアバンだけですでにキツくなってきた。原作のゲームはもちろん知らないし、なんなら格ゲーらしいのは兎も角、これは余裕で見切り5 (A)九龍ジェネリックロマンス #1 『恋は雨上がりのように』の人の作品か。舞台は30年くらい前の香港なのに、メインキャラは日本人なのか。タバコを吸うヒロインが逆に新鮮だわ。 (A)片田舎のおっさん、剣聖になる #1 平田広明のおっさん声って重厚感がないんだよ。実はハーレムものとか、何か『おっさんの願望を詰め込みましたよ』感がキツいんだが果たして… (A)GAMERA -Rebirth- #1 ネトフリなのにフジでなくてNHKか。古臭いCGなのは2年前だからだろうが、ガメラって大映だと思ったのに今やKADOKAWAのIPなんだ。見切り6 (A)クラシック★スターズ #1 ベト5に歌詞をつけて歌っているのを初めて見たけど、突然羽が生えてくっそダサいのにワラタ。文豪ストレイなんちゃらと同じ系統だな。見切り7 (A)小市民シリーズ #11 もはや小山内さんを愛でる段階ではないのは兎も角、一期目のラストと繋がってない気がするわ。小山内さん邪悪さに磨きが掛かっているやん。 (A)俺は星間国家の悪徳領主! #1 前世からの転生シーンで無駄な胸糞シナリオが長すぎるんだよハゲ! のっけから篩掛けが厳しすぎるだろう。つか、新田くんと復讐はどうした? |
■4月3日 Thu (A)未ル わたしのみらい #1 ヤンマーがアニメに参入するのなら『ヤン坊マー坊』を使ってケロ。唐突に『プラテネス』が始まったと思ったら『Z.O.E Dolores, i』だったでござる。 (A)一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる #1 なろう製『ブラックジャック』かよ。ノーモーションでハーレムとか追放シーンすら無いんだがタイトル詐欺か。なんか色々すっ飛ばしている。見切り2 (A)ロックは淑女の嗜みでして #1 清楚なお嬢さまの皮を被ったデスメタルとか『あそびあそばせ』だと思ったら、掲載誌も同じヤングアニマルなんだ。阿部ムジカよりバンドしちょる。 |
■4月2日 Wed (A)履いてください、鷹峰さん #1 久保ユリカがヒロインという稀有な作品なのに、デッサンが変で馴染まない。今時珍しいエロ規制だが、AT-Xの規制解除版ならまだ見れるのか? (A)ユア・フォルマ #1 攻殻機動隊とかPSYCHO-PASSっぽい世界観か。ざーさめと小野Kの夫婦がメイン処を張っているのは兎も角、お話が頭に入ってきませんわ。 (A)天久鷹央の推理カルテ #12 天久センセー推理ばかりで手術しないと思ったら診断医だったんだな。つか、謎解きでなくて鷹央ちゃんを愛でるラブコメの方が見たかったよ。 (A)最強の王様、二度目の人生は何をする? #1 爆撃機がある世界なのに剣で戦ってはる。タイトルからしてお察しなんだが、のっけから無職転生のパクリんぐで期待値通りの糞アニメ。見切り1 (A)この恋で鼻血を止めて #1 中国産を隠蔽しない潔さだが、公式サイトのレイアウトからして変で中国OS上で作られたのか? 何となくだけど『村井の恋』を思い出したよ。 |
■4月1日 Tue (A)ボールパークでつかまえて! #1 ビールの売り子に男が居た記憶がありんす。売り子が客席に座って客とダベるとかありえないっしょ。作画もアレだしダメそう。つか、客少なすぎ。 (A)ある魔女が死ぬまで #1 WUGもといぼっちちゃんが主役か。ハマーンさまがまんま全修。の鶴山亀太郎なのは兎も角、お涙頂戴路線で行くのけ? 初回のノルマ未達成。 (M)映画 怪獣8号 第1期総集編/同時上映「保科の休日」 TVシリーズ一期目のダイジェストにショートストーリーを足した構成。原作未読で気付かなかったが、カフカとミナは幼馴染で「ミナの横に立って一緒に怪獣を斃す」という子供の頃の約束があるので、てっきり同い年だと思ったら日比野くんが32歳のおっさんで、亜白隊長ちゃんとは5歳差なのにびっくり。そのカフカくんだが32歳とは思えない幼さが鼻に付くのと、一期目のクライマックスの8号身バレのバトルがしょっぱかったのは相変わらずでした。あと、おまけアニメの「保科の休日」が糞つまらない割に長くて途中退席のおっさんとか居ましたわ。 |